なぜ、ITマスタープランが策定されないのか?

ITシステムの導入計画を立案するときに伝統的に利用されてきた主要な指標は、生産性の向上です。何人月の工数が削減できるというもので、細かなプロセスを積み上げて、これまで人手により作成されてきた帳票がシステムで出るから、0.5人月削減できるなど、年間で3人分の作業が削減できる、この3人分の人件費は、1千万、今回のIT投資は、3千万であるから、この投資は3年で回収できるというようなものです。実際には、本当に3人が削減されるのか?雇用の問題に関わることなので、別の問題として処理されます。

システム化が進んでいる企業では、なかなか省力化のたねというのは見つからないものです。大企業の情報システム部門は、こうした投資効果により、多くのシステムを導入、維持することを旨としてきたのです。

一方、企業の戦略に密接に関わるIT、証券会社にとっての、ネット証券導入のためのシステム、ネットショッピング導入のためのEコマースシステム導入などは、省力化効果では評価できない、事業投資のなかの一つの項目として評価すべきもの、事業部門が全面に立てとりまとめることが必要になります。